わたしは、ネル パピヨン♀
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
パピヨン・11才・♀。
2016
12.19 | ![]() 今年最後のトリミング・・お正月頭^^。トリマーのお姉さんからゴージャスな飾りつけてもらいました。 チクチク顔にささって痛いんじゃないの?と思うけど、「どーよ!?」と誇らしげにも見える^^ (白髪、増えましたなぁ・・) |
12.16 | ![]() 鼻!鼻! |
12.6 | ![]() 午前に午後に、お客さまが見えました。無駄吠え増えて残念なネルですが、今日はお客さんに吠えずおりこうでしたわ。 |
11.30 | ![]() キッチンとリビングの間の柵。前にキッチンで悪さ(白菜をちょりちょりに裂いて遊ぶ、笹団子を食べる・・・笹はうまいこと残した・・、ゴミをあさる^^)をした結果の柵・・これは越えられないはずなのに、今日は和室側からぐるりとまわったらしく、うっかりキッチン側に出てしまい、戻れなくなってショックを受けている模様。 |
11.16 | ![]() 寒いねぇ。 |
11.9 | 朝の散歩のとき、突然、バラバラバラッ!!と大粒のあられが降ってきた。 たたかれたように首をすくめて、迷惑そうにわたしを見上げたネル^^ なにもしてないよー。 ![]() |
11.3 | ネル11歳の誕生日です。![]() 犬用おめでとうのケーキだよ。 ![]() ![]() おめでとうのクッションだよ。 |
10.21 | ![]() 近所のペットショップがなんと閉店してしまうことに。さいごのトリミングをお願いしました。 よくお宿泊のお世話になりました。(たぶん^^)楽しくお泊りできたのも、優しいスタッフさんたちのおかげです。 さて・・、これからどうしましょーかね。 |
10.11 | ![]() 飛騨・高山の秋祭りに出かけてきました。シニアなネルも無事に行って来ることができてよかった♪ |
10.5 | ![]() 来月11歳になります。おばぁちゃんとは思えない、かわゆさです。・・・失礼しましたー。 |
9.29 | 散歩に出てから、「あ、う〇こ袋、持ってくるの、忘れた・・」と思ったけど、シルバーカー押してる母も一緒なので、とりあえず歩き出す。今日はしなくてもいいよ(勝手)、または、なるべく家から近いところでしてくれ・・、など願いつつ歩く。 そうしたら、ちょうど中間地点・家から一番離れた場所で〜。うわーー 後ろ髪ひかれつつ、そのまま放置、家に戻って犬と母を家に入れ、自転車ガーーッとこいでひとりで拾いにいきました。やはり、そんなときは友人に会って「どこ行くのー?」と聞かれ、成り行きを説明するハメに^^ |
9.25 | ![]() 新しいリード。トリコロールのアクリルコードで作りました。 |
9.21 | ![]() ![]() 期待に満ちた目で見るなー |
9.20 | ![]() ほらほら、ハート犬なんですよ。・・・ちょっとゆがんできましたかねー^^ |
9.12 | ![]() 3,4日、元気がなくて心配しましたが、夕方から、いつものネルに戻りました。よかったー♪ 3日前に、わたしが病院に連れて行ったときに注射を打たれたから不信感を抱いたのか?・・と思わせるような態度。 散歩しようとリードをつけようとすると、とりあえず逃げる^^・・・おい。 リードつけて散歩をしても、歩き方がちんたらちんたら・・・。年とったのかなぁ。 |
9.3 | ![]() 「空調が寒かろう」と、息子が巻き巻き・・。以前もこんなことがあったな。もっとキツイやつ・・四角い箱みたいになってました。 ![]() ふはは。これこれ。 これはまだ4歳の冬。 |
8.28 | ![]() 散歩のときに排泄するタイプなんですが、めずらしく室内のシートにおしっこ。。見れば血が混ざっている!?排尿のたびにどんどん血の色が濃くなっていきます・・眠れない夜を過ごして、翌日病院へ。 先生、「あ、膀胱炎ですねー」と。 「先生〜、ネットで症状検索したら、すぐに死んじゃう場合も、とか、コワいことしか書いてなかったですー(涙」 もう、お祝いにケーキ買って帰った。 ![]() 水分大事だから、スイカあげたでしょー。 |
8.21 | 散歩から戻ってきたら、後ろ左足を地面に着くことができない!どーした??!![]() 足の裏、傷ついたのかと見るけれど何も無し。様子をみること1時間。状態は変わらないので動物病院で診てもらうと、「ん〜、たいしたとはなさそうだけど。念のため抗生剤、出しておきましょう。何か踏んだんですかね。」 ・・。いや先生、だって・・。あれ? ネルを見ると・・!しっかり足を着いて歩いているじゃないか。。 ・・・治ったのに、お会計(悲。・・ ![]() |
8.13 | ![]() あーー!!わたしの布団にーー! 例年のとおり、夫の実家でお盆を迎えた13日。当地では、14日の朝のお墓参りです。息子は、深夜のオリンピック観戦。今夜は錦織だ。 |
7.29 | ![]() あーーー!久々にやってくれたわね。洗濯物にダイブ。 |
7.26 | ![]() ![]() はい、呼んでみましょう。 ネール―! |
7.22 | 散歩していたら、10歳だという女の子がネルをなでてくれて、「美人だね」ですって♪ 美人な顔は撮れなかったので、画像はまた後日^^ 先週、しっぽが上がらず・・心配してました。その前は、右目が半分しか開かず、即病院にいきました。「たぶん、どこかにぶつかったんでしょう、とりあえず目薬さしておきます」・・・6000円也!! 夕方にはすっかりぱっちり目に戻ったわ。 いろいろ、あるね、シニア犬! |
6.24 | ![]() ![]() ![]() あえて、ソファの上においたクッションの上に落ち着くネル。 途中、落っこちるんでは?と、 |
6.23 | ![]() 夏はこれから。しかも、暑い夏になりそうですよー。 |
6.13 | ![]() 散歩帰りにデッキにいたら、雨がパラパラと・・。あわてて呼びにいくと軒下で雨宿りしてた^^。 |
5.29 | ![]() 車の後部座席で熟睡。遠出も慣れていて平気なんですが、このごろは高齢だし、暑くなってきたし・・と、、遠出に連れていくかどうか、迷います。 |
5.28 | ![]() でた、うなぎ犬!意外と 長いよ、ネル。 |
5.27 | ![]() 夏仕様にトリミング。若返ったな^^ |
5.24 | ![]() 家にお掃除ロボがやってきた。リビングをぐんぐん掃除するロボに、ネルはシッポを下げて逃げ回る^^ (・・・翌日は、もう平気でした♪) 今日は夏のような暑さになって、一日中バテ気味のネルでしたが、そのうえ夕方にロボが届いて試運転・・、さらに疲れたかな。 |
5.17 | ![]() ![]() このコはいったい・・?(食べたらどうしよう!・・ドキドキしながら隣に置いてみたよ) リスペクト・めぐちゃん。大切に丁寧に、フェルトでネルを作ってくださいました。「ネルこちゃん」と命名・家宝にいたしますーー。ありがとう!! |
5.14 | ![]() 自宅前。 |
5.12 | ![]() あ! どろぼー!! ご近所さんからいただいたカラフルなサラダ菜を〜。 |
4.28 | 散歩中、ご近所さんが、「え!? ネルちゃんって、脚上げてオシッコするんだ。女のコだよね?」と。 そうそう、なんかね、ちっちゃい頃から間違っているんだ^^ |
4.27 | ![]() フィラリアの予防のついでに、健康チェックもしてもらった。ちょっと痩せたほうがいいですね・・と言われていたのが、なんと!このたび理想体重の3.5キロに戻りました!ヒトに換算すると、3〜4キロやせたことになる。・・いいなぁ。 |
4.26 | ![]() ![]() 寝転がって、 ネルを見上げた。あら、口の周り、こんなに黒かったっけ? |
4.18 | ![]() ![]() 狂犬病の予防接種。リードがピーン! そっちはイヤイヤ。動きません。 |
4.17 | ![]() |
4.11 | ![]() どっちも、「犬がいるわ」と思っている人間のような対応で、おしりくんくんも一切なし、これ以上距離は縮まらず、別れ際にガウる。ネルはご近所の友達わんこともこんな感じ (涙・・・ |
4.1 | ![]() 短い期間に2泊ずつ2度、やむをえずペットショップに預けました。高齢だから心配しましたが、体調ばっちり・元気元気です。以下、キタナイお話。ご注意を。 今回初めて、う○こがいっさい出ませんでした、と報告され、ネルに謝る。帰り道散歩しながら、3日分スッキリしました^^水も帰ってからありえないほどたくさん飲みました。ショップでは、排泄のための散歩もしてくれるし、お皿にお水も用意してもらっています。どんだけの緊張なのか、と。ネルが口をきけるとしたら、もう預けることができなくなるかも^^ 予想される言葉は、「お願いだからもう・・」とかじゃなくて、「ひとでなし、おいごら、ちっ、自分たちばかり楽しんで・・」等々、ののしる言葉のような気がしてならない。 |
3.21 | ![]() 梅の花とネル。・・ なんちゅー顔を。 ![]() |
3.16 | 犬の散歩やご飯は、同じ時間にしないほうがいい、という話がありました。なぜなら体内時計ができてしまうからだそうです。 ネルは・・・、体内時計すでに完成形^^。30分でもご飯が遅れようものなら、座りこんでわたしを目で追い、なにやらしゃべりだしたり、しまいに怒りも表現なさいます。失敗例ですかね^^ |
2.27 | ![]() |
2.17 | ![]() ![]() ごらーー!新聞紙ちょりちょりにしたの誰ですかーー! ったく! |
2.16 | ![]() あーーー、たたんだ洗濯物がーー! |
2.11 | 赤ちゃん期に、トイレシートへの排泄のしつけは終わっていたのですが、その後は all 散歩のときに・・となって10年を過ごすなか、脚や腰を痛めたり、お腹をこわしたときには外に行けずに室内で残念なこともあった・・(泣 シニア世代突入となり、このままではいけない・・ということで、部屋の隅にトイレシートを置き、ま、そのうちタイミングをみてしつけよう・・とのんきに構えていたところ、あっさり成功→ごほうびを待つ。もう、うれしくてほめちぎったね。 今では・・おやつのごほうびがほしいがために、無理にしているんじゃないのかっていうくらい、する^^ トイレシートもったいないから、やめてー ![]() |
2.2 | ![]() ちょっかいだしても、まったく無視。 |
1.25 | ![]() ![]() 散歩のとき、玄関あけた雪景色にボーゼンとなるネル。いやー、降る降る。 |
1.20 | ![]() ネルっ!、洗濯物の上、ダメ!・・・脱ぎ捨てた服、うっかり置いたバスタオル、すかさず座ります。 |
1.11 | ![]() ![]() ![]() 犬だから雪でも散歩する(あたりまえ)。でも、これが冷え込んで凍結すると、もう一歩も動かなくなるのがネルだ。 |
1.4 | ![]() |
2015年のネル
************
![]() |
sjayaco☆d1.dion.ne.jp ☆を@に変えてください。
2015年のネルはこちら。
2014年のネルはこちら。