2023年 令和5年
12.30 | ミシンを掃除して、ことしも暮れます 年明けに神明様で大吉札を引いたのだけど^^いろいろなできごとがありました 長く看ていた母親が夏に施設に入所をしました 完全フリーとなり、さぁ、ここから(?^^)という秋に、超元気だった夫母が体調をくずし入院 ・・退院後に我が家で療養中です 尊敬する友人が亡くなってしまったのも秋でした 常にポジティブ、優しくて、楽しい順子さんは さいごまで、強かった そのさなかには、息子夫婦の幸せな結婚式もあり、感情が乱高下した秋でした^^ 愚痴とか不満とか・・いいトシをして恥ずかしい話を友人に聞いてもらって、成長がないなぁ・・と反省しています 友人たちに感謝 自信をもって、なにごとも笑いにかえて、向かっていきたいなぁ これが新年の目標だな! また、そんななか、ヨガのクラスに通い始めたことは、とてもよかったです 深い呼吸をしっかりとして自身をみつめる時間、身体のすみずみを意識していたわって動かす気持ちよさ・・ 気持ちも身体も柔軟でありたいです そして、大谷翔平選手の、マンガのような活躍、麗しさ^^、苦難も楽しんでいる姿には、ほんとうに活力をもらいました はやく3月がこないかな~ 新年明けたら、やりたいことがたくさんあって、あと二十年くらいはミシンをしたい勢いなんです が、目が見えづらくなってきたり、手が痛かったり・・永遠ではないですからね^^ まいにち大切に、制作をしてまいります 今年も一年、ほんとうにありがとうございました オーダー制作はもちろん、展示室に来ていただいたり、新たに、ベレー帽のワークショップも経験いたしました イベントにも呼んでいただき、対面の楽しさをふたたび痛感しました 刺し子のuchicoさんからお声をかけていただいたイベントでは、さすが世界観を持っている作家さん方がが集まり、 手作り・かくあるべし と思ったものでした もっと、どうなりたいのか、 お正月にゆっくりと考えて そして走り出したいです 来年もどうぞよろしくお願いいたします |
12.22 | ひかず(日数)もの、という言葉 家族のことでいうと、義母が先月手術をして、高齢だし心配ばかりだったけど、 日ごとに目に見えて、回復をしていく様子を見ていると、時(とき)薬とは、ほんとうだなぁと思います ゆるいおかゆを一口だけだったのが、徐々に増えて、今日は、あんかけチャーハンを食べました そして、キッチンに立って山菜の煮物を作ってくれたので、日記に書いておこう^^ |
12.18 | ネルがもし生きていたら、「デコイ」に改名したであろう^^ 月給〇億円て、なんてことだ あぁ、3月が楽しみ |
12.11 | 野球がシーズンオフでつまらない・・と思っていたら、ドラマ「下剋上球児」でおもしろい試合が観れるのがうれしいです 正直いうと、「下剋上野球」ってずっと間違っていたし、今も 迷います 最近知り合った方のお名前も、間違って覚えてしまい、呼び間違えてしまった そのうえラインで、まさかの変換ミス(汗・・・ |
12.9 | 毎年恒例・・制作料金ゼロ円で ご希望の洋服など一点を 抽選で一名の方へプレゼントいたします♪ 締め切りは12月17日(深夜) Instagramメッセージ、ラインなどでお知らせください 生地取り寄せの場合は、その実費はお支払いいただきます 納期は来春 ご応募の方へは、18日に結果をお知らせいたします ご質問など、お気軽に問い合わせください もう、こんな時期なのね~ |
12.7 | 草木染めの紋付反物から、ワンピースを作りました 胸元と後ろ中心に、紋を配置した、裾Aラインのワンピースです 法要にお使いだそうです ![]() 先月、わたしは留袖を着ました 着慣れないもので、日ごろ大股・外股で歩くわたしは、どーしましょ・・と思っていましたが、なんとかなるものね^^ |
12.5 | ![]() お子さんのダンスチームの衣装・帽子を二つ作りました 黒のドレスも作ったのに、写真を撮り忘れてしまいました^^ 発表会、観たかったです |
12.4 | ![]() ![]() 冬のベレー帽、リネンや亀田縞のパンツが人気でした ありがとうございます 作家の皆さんの、それぞれの世界、熱い気持ちを垣間見ることができて、うれしくなりました ファンのお客さまたちが、目当ての作家さんに会いに来る・・ そんな素晴らしいイベントでした |
12.1 | 2日と3日は、「冬の贈り物店展」に参加出店します 月岡わくわくファーム 旧 ぶどう畑(レストラン)をお借りして、12店舗が並びます 人気ワークショップ、キッチンカーも^^ わたしは、洋服と帽子をお持ちします オーダー、生地お持ち込みなど、ご相談ください 準備に行きましたら、自然にクリスマス仕様になっていき、いい空間になりました、とても楽しみです 新発田から車で15分 温泉で有名ですが、街歩きも楽しいです 足湯、おいしいもの、銘品、カフェ・・・そして、週末は、わくわくファームへぜひ遊びにきてください♪ |
11.30 | 先月から用事がたてこんで、奔走している間にあわただしく季節も過ぎています 母たちの入院、息子の結婚式、またもや入院 欲張ってイベントも^^ 友人とあれこれ話すことで 思いや不安も、あら不思議、他愛もないことよ!と思える 感動的にウマいコーヒーをいれてもらったり、ビールでカンパイしたり ありがたや~ |
11.20 | イベントには、懐かしい方、いつもの方、お初の方・・お話、楽しかったです ありがとうございました つくづくわたしはミシンが好きなんだ~と思い知ったりもした 面倒くさがりで飽きっぽい自分ですけど |
11.18 | 19日は、三光寺様のマルシェに出店します こどもも大人も楽しめるイベント ほかの出店者さんたちは、ほぼお初ではないでしょうか 緊張^^ コーヒー、カレー、パン屋さん、さまざまなワークショップあり、楽しそうです どうぞよろしくお願いします わたしが出店するのは、約10畳のお部屋。 そこには、居心地よさそうなソファもあります ぜひゆっくり遊びに来てください |
11.15 | ![]() 今月もこったまーやさんに帽子を並べてきました 新潟の外仕事に重宝します 風に飛ばされず、防寒、手がフリーに♪ 色の濃いものも♪ ハギレも少し、置いてきました 直線でないカットのものもあります 小物づくりをされる方へ |
11.13 | ![]() 同級生が、「これ縫って」と、お直しのものなど持ってきてくれます これは、ご家族のパンツ丈お直し 話もできるから、うれしい♪ |
11.10 | 新発田市から、なにかあればメールが配信されるようにしていますので、 火災、事故、不審者情報、気候情報・・・細やかなお知らせのなか、今年やけに多い、熊・イノシシ情報 発見箇所・・・やだ!近い! 先日、雪囲いの手伝いに行ったときには、お隣さんの柿の木に、あっという間に5匹の猿がササーッと登っておやつタイムをとっておられました 「コラ!」・・おばぁちゃんがどなっても無視だよ・・いや、目を合わせないほうがいいのでは どうか、みなさん、お山に帰ってくださいね~ |
11.9 | 自分用に前開きの服が必要になって、買い物に言ったけれど、 生地が重いとか、肌ざわりが・・とか、袖ぐりが狭い、とか、なにこの模様・・とか・・・文句ぶつぶつ言うばかりで 結局 買えなかった で、急ごしらえで自分のブラウスを前開きにしてみた 好みがどんどん せまーくなっていく「やまい」かしらね ![]() |
11.3 | ネルの誕生日 空のうえのほうが、にぎやかなんじゃない? そう思ってしまう秋です ![]() 晴天の今日は、夫実家へ野菜の収穫手伝いに行ってきました お山の近くの広~々とした畑で作業をしていても、緊張感があります いま、熊がきたら、車に乗り込んで・・・ というイメージトレーニングが、笑えないくらい、熊の目撃情報がありますから 無事に里芋を掘り起こして運び、食用菊も摘んで、いい汗をかきました 来週は、雪囲いだわ |
11.2 | 亀田縞でフード付きの羽織りを作りました わたしなら無地で作るところ、ご要望から赤でアクセントを入れました あらまー♪かわいい |
11.1 | リバーシブルっていうと、お得感があるのかな、「おっ?」・・って目がキラーンとなります 帽子もそう、今日作ったベストもそう お昼に作ったのはカルボナーラ、「きのう何食べた?」をみてから食べたかったんだ それなのに、おいしくない・・・なんでなんだ くじけて、夕飯を作る気が失せて、夜は回転寿司をビールとともに。 |
10.31 | わたしったら、きのう、「あしたから11月」と思っていました もうけたような一日の過ごし方としては、がんばったな |
10.28 | ![]() ![]() ![]() ご予約いただいた3名さまと、ベレー帽作りを♪ ご愛用の洋服からのリメイクや、きれいなリボンの持参もあり、なるほど~と思いました いざ、すすめてみると、道具を複数用意すればよかった、とか、生地の材質が難しいものもあったかな、とか、反省点がいくつかありましたが、おかげさまで楽しい時間になりました ありがとうございます |
10.27 | 10日もミシンに触れなかった~ 両方の母が、相次いで、夜間救急、手術、入院、検査、通院、検査、通院・・ 高齢なふたり、来るべきときが来たというかんじです 自分のペースを守れなかった去年は、体調を崩してしまいましたから、がまんをせずに楽しむことをがんばろう^^ |
10.12 | ![]() ![]() 快晴の今日を待って畑の手伝いに 畑って、収穫だけじゃなく、た~くさんの時間と労力がかかっているのよね わたしは、野菜を食べるのは好きだけど、お店で買いたいほうです^^ 母は、それが生きがいだから、苦とも思わずに楽しそう わたしの洋服作りと一緒だね |
10.10 | ![]() 「パピヨン、見にくる?」って言われて、飼うことはできないけど、会ってきちゃった 8月に産まれた男の子ですって^^ なんとかわいい~ ふわふわのパピヨン♪ 人懐っこい、いいコです |
10.8 | 電車の旅・・といっても、新潟市までですけど^^ お茶、買い物、お酒・・・ゆっくりしてきました 新潟駅の変貌がまた楽しみです 若い方々の服装を見ていると、「無地なんだ、ロゴもないんだ、、バッグも無地がほとんど、グリーン系が流行っているのかな、シャツの人も多いけど、これまたシンプルなんだ~♪」 電車内で じっ・・っと見てしまうのでした |
10.7 | 聖籠町のイベント 「本 to ピクニック」 朝、わたしが向かった時間には雨だったため、洋服出品はむずかしく、申し訳ありませんが不参加とさせていただきました 会場は、着々と準備が進んでいましたし、聖籠方面の空は明るくなっています このまま好天となって、イベント盛況でありますように ご紹介しながら、自分は不参加となり、ほんとうにすみませんでした 過去のイベントで、雨といえば、金升さんを思い出しました どしゃぶりの雨と晴れ間を繰り返し・・・時期的なものもあるとは思いますが、何年か出店したうち、けっこうな確率でそんなお天気でしたっけ 大慌てでテントの作品を雨から避けて、屋内に展示をしなおしたりして 酒蔵の、歴史ある雰囲気と温かな灯りの会場がいい空気を醸し出して、こちらも好きなイベントでした |
10.5 | 7日に聖籠町でイベントがあります。会場が公園なのでお天気によって、中止になります ぜひお天気もってほしいものです 11月19日は、新発田市の三光寺様のイベントに参加いたします。こちらは、ワークショップもあり、ベレー帽を作りましょう、というのと、いつもの作品展示販売もあります。 12月2,3日は、月岡のわくわくファームさんにて、おもしろいイベントに参加できそうです 楽しみです♪(ホームページトップでご案内していきます) |
10.4 | 夫定年後のお昼ごはん問題・・・みなさんどうしているのかなー 12時に食べたい夫と、2時まではミシンをしていたい自分 それで、テレビみて暇そうにしていられると、むぅ・・・ 友人やお客さんに、聞いてみると、各々それぞれで、おもしろいです ひとさまの台所、気になります^^ ま、準備をよくして、ストレスにならないように・・ |
10.3 | 買い物中に、5年ぶりの人にばったり会って、1時間以上^^話し込んじゃった マスクの頃は、人の顔をあまり見ずに買い物をしていたのよね~ |
10.1 | ホームページをカタログのように使っていただきたく、少し書き変えています 新作をInstagramに日々投稿することは、これまでどおりです またよろしくお願いします |
9.27 | 少し時間にゆとりができたら絶対に行こうと思っていたところ・・、お客さまから教えてもらい、前から行きたかったヨガのクラスに通っています わたしは深い呼吸をすることが苦手なことがわかった^^まずはそこから 身体じゅうを伸ばして、呼吸をすみずみまでいきわたらせる気持ちよさ・・はまりそう |
9.20 | お彼岸の入り 迎え団子をせっせと丸めたわ |
9.18 | 春先から大谷翔平さんの投打の活躍を当たり前に楽しんでいた自分を叱ってやりたい・・今思えば、夢のような日々でしたね~ 治療とリハビリがうまくいくことを祈って、またあのきれいで伸びやかな投球と、パワーあるバッティング、何より野球を楽しむ姿を観るのを楽しみにしていよう・・・ 友人は、アナハイムで応援をしてきました!(なんと、わたしの名前を書いたウチワを掲げて、お友達と、新聞紙で折った兜をかぶり、ビッグスクリーンに映っていました!ありがとーー) |
9.14 | ![]() もう来年のことを。 手帳は毎年「ほぼ日」ですが、久しぶりにカバーも買いました 届いた箱を開けると、ミニミニバッグ、好きな色合いのペン、バナナに「多忙は怠惰の隠れみの」とありました ご縁をいただき、10月、11月と、初めてのイベントに参加をします またご紹介をしていきます |
9.7 | ![]() 友人のお庭からブルーベリーをもらいました このままでも甘くておいしいけど、去年ジャムにしたのをもらってとってもおいしかったから、わたしも半分ジャムを作りました 何十年来の付き合いだけど、新たな一面を知って、自分もそんなふうになりたい・・と思わせてもらった |
9.6 | 白湯を飲むと1ケ月で5キロ痩せます・・・って情報が流れてきたわ^^ 朝晩涼しくなってきたら、今まで氷や冷たい飲み物で冷やしまくった内臓のことが気になる・・温めたい・・ 残っていた各種お茶で温め始めました^^ 靴下もちゃんとはこう。 |
9.2 | 息子の部屋のベッドを片づけて、そこで広々と裁断などの作業ができれば、エアコンを使うことができて快適!(今ごろ?^^) ベッドを下の和室まで運んで、くたびれたー 和室は、リビングのテレビの音が聞こえないから、読書に集中できそう♪ 棚とか箱とか増やして、仕事場所にするかな |
9.1 | 先日、友人に「ラジェンマ」に連れて行ってもらいました。酷暑で干からびた身体に栄養注入だー そうめんとか豆腐とか鶏ささ身とかばかり食べていたから、身体がびっくりしたかな^^おいしかった! サーモンマリネ、バーニャカウダ、生ハムマンゴー、蛇場見(じゃばみ)豚スモーク、ペスカトーレ、ドルチェ |
8.31 | MLBエンゼルスは残念な状況だけど、試合があるとなれば、夜中の1時であろうが朝の5時であろうが、テレビの前で観る体質になっています あれがダメ、これがいけない・・など、ぶーぶー言いながらも、観ます^^ |
8.30 | 春先に、お客さまが体調がいまひとつ・・と聞いてからご無沙汰していました。この厳しい暑さに、はて、お元気かな?・・・と気になるも、わたしから連絡をすると お商売アピールになる気がして、できずにいました 我慢できなくなって、ラインをしてみたら、とっても元気そう! 暑中見舞い、残暑見舞い・・・筆まめなら書いていたでしょうにねー |
8.25 | ![]() いつも足を運んできていただき、感謝です |
8.17 | お盆もしまえば朝晩は涼しい風が・・・というのが常ですが、きびしい暑さはまだまだ続いていますね 年齢的に^^早起きが苦にならなくなったので、涼しいうちに朝散歩に出かけていますよ 歩くことがヘタになっていたような気がして~ 荷物ももたず手を振ってスニーカーで歩くのは、気持ちよい♪ |
8.10 | 暑すぎるうえに、台風の影響で熱波が吹き荒れて、もう・・・人間だって干上がります お盆を過ぎたら、少しは涼しくなるかしら そんな願いをこめて、「こったまーや」さんに、色柄の作業用日除け帽子を追加しました お店には、お盆の花もたくさん準備されていました ![]() |
8.7 | 生地を持ち込んで制作の場合、郵送・宅配で送ってくださる方がほとんどでしたが、この頃は顔を合わせての受け渡しも増え、みなさん様々です。わたしから受け取りに伺うことも。 |
8.4 | さいきんの朝活は、草取り。 5時に起きて準備して、涼しいうちに1時間ほどがんばって、連ドラみながらご飯。 え、これ高齢者の生活?^^ |
8.3 | ![]() 長岡花火♪ ことしはテレビで観覧。他局より、こちらのほうが臨場感ある~! しまいに部屋の電気を消しました |
8.2 | MLBエンゼルスが、ワールドシリーズ進出に向けて、次々と新しい選手を補強しています けが人もたくさん出てしまっているからなおのこと どうも脳みそのキャパを超えてしまっているようで^^、新しいメンバーのお名前を覚えるのが、このごろはタイヘン^^ |
8.1 | 猛暑続きのまいにちですが、今朝は通り雨のおかげで少し涼しいような気がして・・朝の草刈りに励みました。 草取りでも、抜く、でもなく「草刈り」です。ジャングルタイプの荒れ放題~ |
7.24 | ![]() じりじりと暑い暑いまいにち・・・たまらず シェードをつけてもらいました 以前は、ここにアサガオを伝わせたり、ゴーヤを栽培したり。 さっぱりとしてシェードもよいです、、が、あと50cmくらい 丈がほしかったな! |
7.23 | 暑すぎて出かけもせず、MLBみて、甲子園新潟県予選みて、動かないものだから、気づいたら体重が増えている! 水分も摂りすぎでお腹が張っているし、惰性で食べたものを消化するのに身体が疲れていると感じます プチ断食して空腹とりもどそう! |
7.20 | お客さま方と、洋服の制作・お渡しに際して、さまざまなお話にもなります^^ 同年代のことが多く、身体の変化、親のこと、夫のこと、子供のこと・・ほんとさまざまなことをみなさん明るくやり過ごし、楽しみをしっかり確保しておられます 自分の時間が少ないと、常々不満に思っています^^が、使い方の問題ですね~ |
7.16 | ワイシャツが行方不明?・・知らないわ でも、以前に、夫の靴下がなくなったとき、けっきょく だいぶ経ってから、おばぁちゃんの洋服のマジックテープにくっついていたのを発見したんだっけ。 だいじだったらしい瓶のフタを不要と思って捨てたのはわたしだし、ジュースメーカーの部品を たぶん 野菜くずと一緒に捨ててしまったのもわたしだけど、ワイシャツは知らないわー(あやしい) 布マスクが一枚足りない・・と言われていたのが、今朝、白Tシャツにひっかかっていたのをみつけました・・いったいどーゆう? |
7.9 | ![]() 庭のグランドカバーの鮮やかな緑。ことしはブロックの継ぎ目からも育っちゃった |
7.2 | ![]() 花瓶にいけるアナベルは、やがて小さい粉が降ったようにまわりがよごれてしまうのね 大きな鉢に立ててみた |
6.30 | ロング丈のワンピースを着てもらって、「しびかない?」って聞いたら、「??」となって・・ 「しびく」って方言だったのかー!と いま知りました^^ えーっと、床についちゃうっていうか、ひきずっちゃうというか・・・ 「しびく」を訳する言葉って難しいぞ。 |
6.24 | 友達わんわんの散歩に、たまに付き合わせてもらう^^ 犬恋しくて。 デッキに腰かけて庭でおしゃべりしていたら、べるさんが、「何やってんですか、いつまでも。はやくお家にはいりましょー」と。玄関前から動きません^^ 可愛い~♪ ![]() |
6.23 | 近所に、歩いて寄れる飲み屋さんがあればいいのに。 たまに回転寿司屋さんで、飲みます。意外に悪くないです^^ 身体のケアの話などで盛り上がるお年頃。 |
6.21 | 「憧れを超えた侍たち」を観てきました。WBCのさまざまな映像をみてきたけど、ベンチ側、ダグアウト側からの映像が新鮮でした 年内、まだまだ盛り上がれるわ^^ |
6.17 | ![]() 夫が買った、自転車用のヘルメット。カッコいいね^^ ただ、自転車が、息子が学生のときに使っていた シャビ シャビのヤツ。 いい自転車、買ってください |
6.13 | エンゼルスの本気をみた!こーゆー試合が観たかったのよー 延長からは、ミシンをやめてリビングのテレビで観戦しました^^ |
6.12 | ベレー作りに参加いただいたなかには、「たまたま通りがかったから」という方もあり、それもまたご縁。 話が進んでいくと、 同級生の実家の方だったり、夫の同級生だったり。 狭い地元コワい^^。 そして、さっさと手早く作ってしまいたい人(友人^^)、丁寧に丁寧に作る人、技ありで、着々とすすめていく人・・・みなさんそれぞれで面白かったです。最年少だったお子さんは、作るということにとても興味があるように見えました。もっと、布やミシンを好きになってくれたらいいなぁ。。とまた別な夢を見た一日でした。 |
6.11 | ![]() ![]() 選んだ生地でみなさんが作った帽子♪ありがとうございました! 予想を上回る来場者、終始にぎやかでした。ステージも素晴らしく、音楽を聴きながら、いろいろな方とおしゃべりも楽しみながらミシンをする、なんて、初めてのこと。 アクセサリーなどのお店はとても人気があって、長い列に並んでも作りたい熱、集中して作る楽しさ・・・小さなコたちが、モノづくりを楽しんでいる姿は、とってもいいなぁ。と思いました。なんでも手に入る時代だけど、オンリーワンを自分で作ることに夢中になれるのはよいですね。 |
6.9 | やっと体調が戻ってきた^^11日には、元気に 市役所 札ノ辻広場で開かれる「ハートフルフェスタ」に参加します。こちらは、アクセサリーなどのワークショップや、楽しい歌やダンスなど、ステージもにぎやかな参加型のイベントです。お誘いいただき初出店です♪さて、わたしは何をしよう・・・と考えたのが、ベレー帽作り。好きなサイズ、布を選んで、家庭用ミシンで作ります、お子さんは興味がないかも?どうかな?・・・お好きな方、興味のある方、ぜひどうぞ。![]() 洋服や帽子など、作品の展示販売もいたします。また、生地のお持ち込みやオーダーのご依頼もうかがいます。 |
6.2 | 高田の出店、おかげさまで充実した楽しいイベントになりました。が、家に戻ってから身体の疲れがハンパなく^^自分にびっくりでした。丈夫が取柄だとか、もう言っていられないお年頃なんだわー これからは、余力を残したがんばり方を心がけたいと思います^^ ![]() イベントの終わりが近づくころ、出店者さんがウロウロと行き交い、買い物を楽しみます^^ こちら 、信州ピクルスキッチン さんのピクルス2種。人参や玉ねぎなどの刻み野菜のと、きのこ・ごぼうなどの。 |
5.30 | 久しぶりの遠出・お泊りということで、行く先々で、以前と大きく変わってきているのは、自動化・無人化に向かっているなぁ、ということでした。ケータイがないと難しいぞ?という場面があったり。 世の中に置いていかれないようにしなくちゃ^^ 上越の「晴山荘」さんには、過去の出店の際、会場に近くて犬連れOKのお宿ということで、何度かお世話になりました。 お料理も雰囲気もよくて、今回も早めに予約を入れたのですが、すでに満室で残念に思っていました・・ きっとまた再開されますよね、その際には、ぜひまたお世話になります。 |
5.28 | ![]() ![]() 浄興寺の手づくり市への出店。 高田に暮らしたときの友人とも、ゆっくりと過ごすことができました。 「エアリアルヨガ」の出店もあり、布に包まれて、気持ちよさそう~・・と見ているだけでしたが、さいごに2,3の動きを手伝ってもらいながら行いました。布に包まれて浮く・・不思議感覚~! おいしいおやつやパン、さまざまな作家さんたちの出店も興味深く見ました。 わたしのほかにもう一店、手作りの洋服のお店もありました。これは意外と珍しいことです。 母は、元気でショートステイから戻ってきました。ありがとう! |
5.27 | ![]() 往路はひとりだったので、ゆとりを持って早めに向かい上越に入りました。行きたかった広い無印良品でゆっくり読書、うみてらす水族館もじっくりと観ました。 |
5.26 | 27日、28日は、「浄興寺 de 縁日」の初夏の縁日・手づくり市に参加します。 国の指定文化財であるお寺の境内に、60~70の店が立ち並びます。過去に3度出店しましたが、趣きあり、いいイベントです。ぜひお出かけください。 |
5.24 | 亀田縞縮のシャツワンピースをお納めしました。喜んでいただき、わたしもうれしい^^ 基本・徒歩の方です 日傘をさしてさっそうと歩く、道端の草花に話しかける、散歩のワンちゃんとたわむれる^^よいなぁ~♪ |
5.20 | 親をショートステイにお願いして、今日は大切な日・・長岡市まで出かけました。 息子に、可愛いお嫁さんが決まりまして ご両親との顔合わせという段になりました。わたしは緊張で前の日お腹も痛くなりましたが^^、なごやかに会食がすすみ、良いご縁に感謝の一日でした。 家に戻ると、予想通り・・ショートステイ先から、親が発熱しました、と連絡がきて通院です。顔合わせのあいだは我慢してくれたのかなー 来週は、また別な予定がありますが、さて、親の体調しだいであります |
5.17 | 親の通院日。看護師さんは、天使さんですね^^ |
5.16 | 久しぶりに新潟伊勢丹までお買い物に。伊勢丹に着ていく服がないわ、って 毎回言ってる。 相変わらず、眩しくていい香りがして素敵でございました。でも 疲れちゃうので長居は無用です。 大谷さんの大暴れな試合を観てから、サッと出かけてサッと帰ってきました。 |
5.12 | ![]() お客さまに洋服を作り始めて25年くらいになりますが、自分の洋服を着始めたのは、意外と最近のこと。 |
5.11 | 連休中は、うれしい出会いや再会。近所を歩いて、知り合いに会えば、近況報告も久しぶりで楽しかったり。おしりの重いわたしでさえ、さてどこに行こうか・・と妄想にふけっておりました。 |
4.29 | わんちゃんの ふわふわエリザベス 3つ重ねたら、昔みた、浜茶屋の浮き輪みたい♪ 「快適~」と言っているかどうかわからないけど、ほほえましい^^ ![]() ![]() |
4.23 | ![]() 冬のおわりに 20年ぶりに リビングのカーテンを買いました。機嫌よくわたしは使ってきたのですが、超A型の夫は、また、首をかしげながらカーテンを開けたり閉めたりしている。難儀な人だなぁ・・と傍観していたけれど、いつまでも気になるらしいので、状況をお店に連絡してみたら、すぐに代替のカーテンをもってきて、引き揚げて見てみます、とのこと。プレスに問題ありでした。 車検のときの代車のように、カーテンも代替があるのね。なかったら困りますもんね。 「マリメッコみたいなカーテンがきたりしてねー」と言っていたら、まさにビンゴ!大胆なプリントに、毎朝ドキッとする^^、せっかくだから、少しのあいだ、楽しみましょう。 |
4.18 | ![]() つないでつないで、シャツジャケットを作りました。 反物や、着物リメイクもしてきましたが、古布については、まだまだ経験浅いです。 検索をしてみると、また世界が広がりそうです^^ |
4.17 | MLBは、ライブで観たいから、夜中の12時、2時、、朝の5時・・何時に始まろうが、テレビをつけます。 寝不足^^ |
4.10 |
![]() 「ペンションメッツァ」で小林聡美さんがつけていたエプロン・・いいなぁ・・と思って、こんな感じかな?と作ってみました。 四角の生地にひもをつけただけ。後ろが折り紙みたい。 小林聡美さんの台所仕事は、丁寧で楽しそう。作品みたあとは、「きちんとしよう」って思えます^^ |
4.7 | お客さん、大型店舗で買い物をして帰ろうと思ったところ、自分の車をどこに停めたっけ??と、しばらく探してタイヘンだった・・と。それで言ったら、わたしは、帰ろうと思ったときに、??自分が車を停めた場所が思い出せない・・となって、一瞬焦ったけど、考えたら歩いてきたんだったっていう日があったわー |
4.3 | コンビニで、一個か二個の買い物だからとマイバッグを持って行かなかったのに、けっこう買ってしまったわ・・ということは、たしかにあるけど、きのう若い男性のレジ終わりの姿に、顔をそむけて吹き出してしまった だって、指のあいだに、ドリンクをいくつかはさんで、脇のしたにノート?かな、なにかをはさんで、その手にもお菓子やら細かいものをたくさん持って、すんごく傾いて出ていくんだもの。 |
4.1 | 新年度です 親の通院、自分の検査で、やたら病院に通っていました。 家族や友人たちも、目・肩・腰・膝・手・・あちこち痛いのが通常運転のようになり、「これは春だから」と、理不尽に季節のせいにして、もうちょっと暖かくなる日を待ち遠しくしています。さわやかな木の芽時がすき~とは過去のことなのか^^ |
3.25 | ![]() Uchico sashicoさんの、展示会に出かけてきました 大きなタペストリー、かわいいブローチに、さまざまな刺し子の技術が表されて、圧巻でした。可愛らしいUchicoさんですが、まさに「作家さん」だ 生み出す厳しさ・こだわりをきいて、さらに尊敬が深まりました ちなみに、わたしは、イベント出店のときに「作家さん」と言われると、とてもくすぐったい気持ちになる・・・わたしは、「縫い子」だな |
3.23 | 街の魚屋さんがマイブームになっています。ただ、人気があって、すぐに売り切れちゃうんだな~ インスタで発信されて、予約をする、という今時のシステムです。 先日のお客さまは、大家族の食事を毎日作っているとか!そんなの、まいにちがお盆みたいじゃないですかっ! それは作り甲斐がありますね~と言いながら、わたしは夫の昼ごはんを作ることを「今日はパスで」とサボっている^^ |
3.20 | ヘパーデン結節っていうんでしょうか、今は亡き祖母とそっくりな手。 縫い目などを示す指を画像に載せられないなぁ。。となりました。寄る年波ってやつです、エクオール飲んでます^^ 「老人力がついた」(by赤瀬川源平 氏) と 前向きに とらえてやります |
3.18 | ![]() はるのひマルシェに 無事に出店しました。ありがとうございました♪ お客さまはもちろん、出店者のみなさんのおかげで、数年ぶりの出店が楽しいものになりました。 5月、6月に、イベント出店を予定しています。またよければおでかけください。 |
3.10 | 韓国戦の今日は、夫母がお泊りにきたので台所あわただしく^^時々戦況を確認するくらいでしたが、こりゃー、集中して観ていたら疲れただろうな~^^毎晩、豪華すぎます。大谷→ダルビッシュ→佐々木~ 母たち、穏やかで明るく、存在してくれているだけで「師」であります |
3.9 | 楽しみにしていたWBCが始まりました! まずは中国戦・・重い展開~! スカッとビシバシ打ってくれないだろうか。 |
3.8 | 親が2週間余り入院をし、高齢だからその間にきっとすっかり寝たきりになってしまうだろう、という覚悟がありました が!、想像の逆で、身体の傾きや硬さがなくなり、食べること、飲むことも上手になり・・。うれしい驚き よく看ていただいて、本人もがんばったのね |
3.6 | ![]() 3月18日・19日の両日開催 日報住まいのリフォームフェアにおじゃまして、「はるのひマルシェ」に参加します。 新発田市カルチャーセンターにて。(わたしは18日(土)のみの参加です) 約3年ぶりのイベント出店で、 もう緊張していますが・・。大丈夫かな、自分^^ 洋服、帽子など持っていきます。生地や型紙のお持ち込みもお受けいたします。お散歩がてら、ぜひお立ち寄りください。 |
3.5 | 青い空と柔らかな陽射し。キッツい冬だったなぁ・・・過ぎてしまえば雪も名残惜しい気もします。 雪で折れた庭木を片づけて、花苗の寄せ植えをしたり、少し先の計画を考えたくなるような陽気です。 今日は、友達ワンワンを誘って、散歩に付き合ってもらいました。歩こう、歩こう。 |
2.28 | ![]() 展示室のご案内です。3月2日(木)~3月6日(月)のあいだ、午後の時間帯でお約束をいただいて開きます。 家とは別の場所ですので、合わせてお問い合わせください。 |
2.23 | こったまーやさんに、作業用日よけ帽子などを納めました。 ええ、わたしは、すべての面でのんびりなタチなんですが、衣類の季節の先取りに関してだけは、ばっちりなんです。 夕方、帰り道・・・ご飯作る気ゼロ・・・久しぶりの一心寿司さんでテイクアウトだ。今度はゆっくりカウンターで食べよう^^ |
2.21 | 親が、急きょ入院となり、心臓ドキドキ・足が震えました・・・しっかりしろよーーですよね 検査して、すこし療養となりました ご時世だから、面会して顔を見ることもできず、想像・妄想で頭がいっぱいですが、ミシンに没頭するのみ、です。 |
2.13 | 友人から、「ホームページの更新がないけど?」と、心配してもらった。ありがとう~・・・そう、実際、冬の前から籠り生活を余儀なくされ、このまま冬が永遠に終わらないのでは・・と思ったけれど^^ 来月は、お誘いをいただいたイベントに参加予定です。そして、既存のものですが「展示室」を開き、作品を見ていただいたり、生地お持ち込み等のご相談をお受けする場として使えるようにしていきます。通りがかったときに、ふらりと立ち寄っていただける場所になるといいです。また、ご紹介します。 |
2.10 | ![]() この頃は魚も高価になっちゃったけど、町の魚屋さんまで出かけたら、新鮮で良い品がお買い得!! アラ汁、塩焼き、フライ、圧力鍋で煮付けて・・・ キッチンバサミも使ってしまったわ、包丁を研がねば。 |
2.8 | ![]() 針供養。ことしは少ないな。 新潟で買い物をしよう!と、一日中あちこちを見て回ったわ^^ 目当てにしていたお店が今は無かったり、売り場の並びがすっかり変わっていたり、ウラシマタローの気分。工事中の紫竹ICもドキドキしました^^ 周りを見る余裕無かったけど、栗の木あたり、どう変わるんだろう~ |
1.30 | たまった用足しや買い物に。 ご近所さんや、懐かしい人にバッタリ会えたし、春の花をお得に買えたし。 ミシンのアタッチメントが壊れて、半パニックになったときに、以前によくしていただいたミシン職人の方の声が降りてきた・・「右にツマミをまわしてごらん」・・!!無事になおりました~ いて座12位でしたが、良い日だったと思います♪ |
1.25 | 今回の寒波、積雪は強風のために少ないですが、吹雪いて窓の外は真っ白です。日中も氷点下! 郵便ポストも車のドアも凍って開かず、閉ざされております^^ |
1.23 | 今日から親が一週間のショートステイだし。わたしは、腰の痛みがあって芯から温まりたいし、温泉へ湯治に!と思っていたのに、親が またまた37.4℃という微妙な発熱で、自宅で安静に・・となりました~。食欲もあり、元気なんですけどね。基礎体温が高いほうなので、良し悪し・・また、一週間自宅でゆっくりということになりました。 こうなるとミシンもできずすべてが止まる・・・困ったもんです。5類になったら変わるのかな。 |
1.17 | 朝ごはんのときに、朝の連ドラをBSでみていますが、そのあと、「パパとなっちゃんのお弁当」っていう5分間のドラマが始まったので、これもルーティンになりそう。藤木パパが娘のためにお弁当を作る姿、楽しみです。 |
1.12 | ウチのビングは、長座卓を置いて、そこで食事やお客さまを迎えたりしています 親が車いすになったり、腰をいためたり。自分たちもたまに膝がいたかったり^^ テーブルへの見直しが必要で、お店をゆっくりと見てきました 今のソファの活かし方、テーブルの好み・・意見が一致せず、とりあえず保留となりましたー 想定内^^ |
1.11 | 自分も愛用しているタックのパンツはウエストゴム仕様ですが、今回はサイドをボタン留めにして、ウエスト周りをすっきりとさせた型を作りました。ボタンの重なりがポケットになっています。見本のパンツもお借りしたので、サイズばっちり。 |
1.10 | ミシンの合間に、手持ちの布から小さなものを作って、「こったまーや」さんに並べてきます♪ 今回は、小さなこのベレー帽やスカート、水仕事に便利な袖口カバーなど。お買い物のついでによかったら見てください^^ |
1.6 | もう松もとれますね、七草は、フリーズドライのを買ってみました。 小さなわんちゃんの足カバーを作りました。北陸の冬の散歩はたいへんです。雪が積もれば細い脚に雪玉をたくさんつけて歩くことになっちゃうし、消雪の水や雪溶けの水で濡れてしまうし。 |
1.4 | 新年あけましておめでとうございます。昨年はたいへんお世話になり、ありがとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 着心地のよいもの、暮らしが楽になるものを 今年もたくさん作らせていただけたらうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 穏やかに、優しい気持ちで ごきげんな日々を重ねていきたい。 神社のおみくじは、幸先よく「大吉」。 「出産は 軽くすむ」て^^ 「旅行は、色事をつつしめ」て^^ |
にもどる。
2022年のまいにちはこちら